
突然だけど、ブロンプトンに乗ってる人って、どこかに止める時ってどうしてますか?
ブロンプトンには標準でサイドスタンが付いてないので、
「後輪を折りたたんでお座りさせてます」
とか、
「壁とかに立てかけてます」
といった感じで対応してるんじゃないでしょうか?

そう、ボクも以前はずっとそうやってブロンプトンを止めていました
けど、MINOURAから販売されている「SLMV-2」という16インチ専用のキックスタンドをつけてからというもの、そういった手間がなくなって、とても快適になったんです😊
とにかくブロンプトンを便利にしてくれる、とても優れもののアイテム。
ブロンプトンにスタンドをつけたいなと思ったら、もう迷う必要は一切いらないよ。
だって、ミノウラのキックスタンドを選べば間違いなしだから😄
【快適性アップ】ブロンプトンの駐輪がめっちゃ楽ちん!

ブロンプトンの1番の特徴のといえば、やっぱり駐輪するときの後輪だけを折り畳んだスタイル、通称「お座り」の状態ですよね。
このお座りスタイルができる自転車って他にはないし(ボクの知る限りでは)、これがブロンプトンの最大の特徴だと思ってる。
けど実際のところ、ブロンプトンをどこかに止めるたびに、いちいちお座りさせるのは、正直面倒くさいと思っていだんだ、、、
でもこのミノウラのキックスタンドをつけてからは、そんな駐輪の煩わしさがなくなって、ブロンプトンの駐輪がめちゃめちゃ快適で楽ちんになったんだよね😄

だからしょっちゅう自転車を止めて写真を撮るような、
ボクみたいなスタイルの人にはぴったりなんだ😊
写真撮影のバリエーションが増える

お気に入りの自転車で、サイクリングやポタリングをしてると、景色のいいところとかで写真を撮りたくなるよね。
そんな時、立てかけるところがないと、ブロンプトンの場合は、「お座り状態で写真を撮る」ことになるんだけど、、、
それだとどうしても、毎回お座りスタイルでの撮影になってしまう、、、
だからどうしても同じような写真になってしまうんだよね😅
けどキックスタンドを付けると、展開状態のブロンプトンを場所を選ばずに写すことができるんだ。
そう、単純に写真のバリエーションが増えるんだよね。
だから、その時の気分に合わせて、そのままのスタイルで撮影したり、お座りスタイルにしたり、自由に選ぶことができるようになった。

つまり、単純に写真を撮る楽しみが増えるんだよね😄
写真をよく撮る人や、SNSをやってる人にはとくにキックスタンドの装着はオススメ。
【盗難予防】盗難のリスクが減る

スタンドを付ける前は、ブロンプトンをどこかに止める時は、何かに立てかけるか、お座り状態にすることになるんだけど、、、
このお座りスタイルって、見る人が見たら、すぐに「あ、ブロンプトンだ」ってバレちゃうんだよね。
これはこれでいいことなんだけど、実は、よくない事もあるんだ。
それは、「盗難」という大きな問題。
ブロンプトンは言わずと知れた、高級折りたたみ自転車。

だから、良くない人達からも狙われやすいんだ、、、
高級自転車は狙われやすい
ブロンプトンの値段って、今だと軽く20万円を超えるような高級な自転車なんだ。
だから、いつなんどき、盗難に遭うか分からないんだよね、、
そういう意味でも、少しでも目立たせないようにして、普通の自転車と思わせるために、このキックスタンドはとても有効なんだ。

そう、キックスタンドは愛車を守る為にも効果があるって事なんだ😄
そうはいっても今のご時世、何があるか分からない、、
転ばぬ先の杖、防犯対策は万全にするに越したことはないからね。
だから、ブロンプトンを止めるときは、短時間でもちゃんと鍵をかける習慣が必要だよ。
【好みの色の選択】黒とシルバーの2色から選べる

このMINOURAのキックスタンドは、「黒とシルバーの2色から選べる」ようになってるよ。
だから自分の乗っているブロンプトンに似合う色をチョイスすることができるんだ。
後付けのアイテムだと、どうしても違和感が出るかも?と思うかもしれないけど、
このミノウラのキックスタンドは、ブロンプトンとも相性がいいので、まったく違和感がなくていい感じで取り付けができる。

ボクはハンドルやシートポストの色と合うように、シルバーを選んだよ😊
色のチョイス次第で、「最初からついていたの?」っていうくらい自然な感じになるので、
ブロンプトンのスタイルを壊すことはないから、そこは安心してもいいと思う。
特別な加工なしで取り付けができる

MINOURAのキックスタンドを取り付けるのに、特別な加工は必要ないです。
ただし、取り付けには、以下の工具が必要になるよ。
取り付け方はパッケージの裏面に書かれているので、困ることはないと思うけど、、、
どうしても分かりにくいという人は、下のURLのサイト(ワイズロード)で詳しく解説されてるので参考にしてみるといいと思うよ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=523515(※クリックすると他のページへ飛ぶよ)

ボクは面倒くさがりなんで、購入したショップで取り付けてもらっちゃった😄
工具を持っていない人や、スタンドを取り付けるのに不安がある人は、売ってるお店で購入と同時に取り付けてもらうのもありだと思う😄
【値段が安い】費用対効果が抜群
このMINOURAのSLMV-2は、値段がとてもリーズナブルなところもいいね。
商品自体は2000円台で買えちゃうから、ちょっと試しに、、、
って感じで、気軽に買えるところも嬉しい。

ボクの場合は取り付けもお願いしたので、工賃込みで3000円くらいだったかな
Amazonでも3000円をちょっとで買えるから、近くに売ってるところがない人は、試しに買ってみるのもありだと思う。
なんせ、費用対効果は抜群なんで、興味があったらぜひ一度試してみて欲しい。
軽量なのに安定感も抜群
MINOURAのSLMV-2はブロンプトン専用で作られたスタンド、というわけではないんだけど、
ブロンプトンの専門店でも扱っているくらいだから、信頼性は間違いないと思う。
実際にボクが使用してみて、感じたのは、貧弱な感じは全くしないってこと。
それに、「重量はたったの160グラムほど」と、思ってるよりも軽量。
だからブロンプトンの重量が増える、、、
っていう心配はあんまりないよ。(もともとブロンプトンって重いしね🤣)

とにかく実際に使用した感じは、とってもいいって思った😊
ただし、過信は禁物
だけどね、このミノウラのキックスタンドには、ひとつ「注意事項」があるんだ。
それは、この「MINOURA SLMV-2」は、あくまでもブロンプトンの車体を支えるためのスタンドだっていうこと。
なので、過度な期待は禁物なんだ。
とくにボクのような、「リアキャリア付きのブロンプトン」に乗っている人は、
どうしてもキャリアに荷物をたくさん積みたくなると思うんだけど、、、

ボクもそのつもりでこのスタンドをつけたから分かる😄
ただ、ショップの人も言っていたんだけど、
あまり重たい荷物をキャリアに積むと、その重さに耐えられずに、自転車が倒れたり、最悪の場合破損してしまう恐れもあるから、あまり過信はしないほうがいいみたい。

あくまでもオプションパーツだということを忘れないことだね
P-Line対応のSLMV-3が発売!
今回この記事で紹介したのはMINOURAの「SLMV-2」で、C-Lineのみに対応した製品なので、
P-Lineには相性の問題からの取り付けができないんだ。
けど!このたび「P-Lineにも対応した新しいバージョン」が発売されました!
それが、「SLMV-3」。
見た目や取り付け方法は「SLMV-2」とほぼ同じなので、使い方や使い心地は同じと考えていいと思う。

これでP-Lineユーザーの人も、キックスタンドをつけて快適なブロンプトンライフが送れるよ😄
もちろんこの「SLMV-3」はP-Lineだけじゃなくて、C-Lineにも取り付け可能。
それに、「SLMV-3」のブラックは、パーツが全て黒色で統一されていて、カラーの点でもC-lineユーザーが選ぶ意味があるよ。
色にこだわりがある人は、こっちも選択肢に入れるといいかもね😄
【結論】迷ってるならつけるべき
今回、初めてブロンプトンにキックスタンドをつけてみたんだけど、これ本当につけて良かったと思ってる。
本当はね、付ける前は、「ブロンプトンの総重量が増える」ことをとっても気にしてたけど、そんなのは杞憂だった😄
そんなことよりも使い勝手の良さの方が勝ってた。とにかく楽ちんで快適なんだよね。
なのでもし、付けようかどうしようか迷ってるんだったら、一度ためにし装着してみるといいと思う。
値段も安いし、使えねーって思ったら外せばいいだけだし。

百聞は一見にしかず、ってことで、一度試してみてはいかが😊
今回の記事がちょっとでも参考になったなら嬉しいです。
ではまた。
⇩こっちはC-Line専用
⇩こっちはP-LineにもC-Lineにも使えるよ
この記事を書いた人

- 折りたたみ自転車愛好家
-
折りたたみ自転車が大好きな53歳
そんな折りたたみ自転車の魅力を多くの人に伝えたくて、情報を発信しています
現在、BROMPTONとDAHON K3の2台の折りたたみ自転車を所有
この2台の折りたたみ自転車の乗り比べの記事もあるので参考になれば幸いです
コメント